The Out of Beast 2023
改作・日本文學

文豪たちの古き良き作品を選りすぐり、我々烏滸がましくも少々手を加え、
仕立てましたは輝かしい名作の影のごとき四つの短編たち。
名付けて「改作・日本文學」
残暑の季節にお誂え向きな、仄暗く香り立つ文學オムニバス。
日時:2023年9月15日(金)~9月17日(日)
9/15(金) 20:00
9/16(土) 14:00/17:00/20:00
9/17(日) 14:00/17:00※
- 上演時間:約70分
- 受付開始・開場は開演30分前
- ※9/17(日)17:00回:生配信+配信アーカイブ収録回
【劇場での観劇(1ドリンク付き)】
劇場チケット:2,500円
劇場+紙脚本付チケット:3,000円
- チケット予約開始:7/28(金)20:00
- 前売・当日同料金
- 本公演二回目以降のご観劇から1,000円引き※要予約
- 未就学児童入場不可
【配信での観劇(生配信+アーカイブ視聴)】
配信チケット:2,300円
配信+脚本データ付チケット:2,800円
- 販売期間:7/28(金)20:00~10/16(月)23:59
- 配信期間:9/17(日)17:00~10/17(火)23:59
チケットご予約
劇場と配信で予約URLが異なります。ご希望のご観劇方法をお選びください。
劇場チケット
- チケット予約開始:7/28(金)20:00
- メールフィルター設定をされている方は「live.jp」を指定受信していただきますようお願いします
- 応援キャスト指定でのご予約をご希望の方は以下のボタンからのご予約をご利用ください
配信チケット(生配信+アーカイブ視聴)
- お支払方法:PayPay、クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ
- 販売期間:7/28(金)20:00~10/16(月)23:59
- 配信期間:9/17(日)17:00~10/17(火)23:59
- 応援キャスト指定でのご予約をご希望の方は「備考」欄へのご記入をお願いいたします
メール・お電話でのご予約(劇場観劇チケット限定)
MAIL:swz@live.jp
TEL:09027509136
【劇場での観劇】に限りメールまたはお電話でのご予約も受け付けております。
- 上記ご連絡先に、お名前(フリガナ)、ご連絡先、ご予約日時、枚数をご連絡下さい。
- メールの場合、確認後ご予約完了のお返事を差し上げております。返信がない場合、お手数ですが再度ご連絡ください(メールフィルターの設定をされている場合は設定をご確認いただきますようお願いいたします)
脚色・演出:立夏
「待つ」
作:小林龍二 原作:太宰治
出演:手塚優希 雑賀玲衣
その小さい駅。省線の改札口で女は、待つ。
初出1942年6月。戦争が始まった半年後、太宰治はこの「待つ」を世に出した。
これは「女」の独白だが、二人芝居でもあり役者二人が演じる独白でもある。
─いったい、わたしは、誰を待っているのだろう─
「ごんぎつね」
作:きえる 原作:新美南吉
出演:きえる 小林龍二
「おやすみなさい、お月さん」
月に語りかけるひとりぼっちのこぎつね、ごんと、母を亡くしひとりぼっちになった男、兵十。
ごんの無邪気ないたずらからはじまる、一人と一匹の物語。
「藪の中×歯車」
作:雑賀玲衣 原作:芥川龍之介
出演:小林龍二 手塚優希 雑賀玲衣
雨の降る夏の夜、作家Aはタクシーに乗る。運転手はふいに、一年前に石神井公園で起きたある殺人事件のことを口にする。ポツリポツリと……。
「目撃者は何人もいるのに、証言が不思議と食い違う」
そうして運転手は、事件の夜に乗せたというひとりの男の話を語り出した。
「約束」
作:立夏 原作:夢野久作 演出補佐:小林龍二
出演:立夏
ある人は、橋の下で待っていた。
「日暮れ前にこの橋の下で会おう」と約束をしたからだ。
しかし日は暮れ、小さく雨まで降りだした。それでもその人は橋の下から動こうとしない。
約束をしたのだ。約束は、果たされなければならないから……。
会場

レンタルスペース+カフェ「兎亭」
練馬区旭丘1-46-12エイケツビルB1
- 西武池袋線「江古田」駅より徒歩7分
- 都営大江戸線「新江古田」駅より徒歩13分
- 駐車・駐輪はできません。駐車は近くのコインパーキングへ、駐輪は江古田駅近くの公営駐輪場へ(地図参照)お願いいたします
スタッフ:
- 舞台監督:小林龍二
- 照明プランニング:手塚優希
- 音響プランニング:立夏
- 撮影・配信:U-3
- 衣装スタイリング:きえる
- 写真撮影:加藤春日
- 制作:手塚優希
本公演の感染症対策について
本公演では感染症対策として下記を実施いたします。ご協力お願いいたします。
- 観客席と座席との距離を1.5メートル取り、出演者はマスクなしで上演いたします。上演中客席を通過する際にも発話がありますことご了承ください)
- 各回ごとの会場設備および座席などの消毒をおこないます。
- 終演後のお客様面会および会場物販につきましては、マスク着用で実施いたします。
お客様へお願い
- 以下に該当するお客様はご観劇をお控えください。
- 発熱がある・体調がすぐれない
- 感染後の療養期間中である
- 受付での検温・手指消毒にご協力ください。検温結果によりご観劇できない場合にはチケット代を返金いたします
- ご来場およびご観劇中のマスク着用は任意です。
- ご観劇後、一週間以内に新型コロナ陽性となった場合、劇団メールアドレスにご連絡ください
製作における感染症対策
- 発熱、喉の痛み、その他不調がある場合には自宅待機する
- 公演関係者に陽性者が発生した場合には、本番までの残日数などを考慮し公演の続行・中止を都度判断する
- ご観劇のお客様へのリスクがあると判断された情報について速やかに開示する